どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
HG ガンダム エアリアル イエロー部を比較検証
今回検証するキットカラーは、HG ガンダム エアリアル イエロー部です。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「Mr.カラー イエロー・オレンジイエロー・ニュートラルグレー」を調色して塗装してみました。

説明書記載の調色割合は、イエロー 90% オレンジイエロー 10% ニュートラルグレー少量となります。
比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件やエアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが今回は、1:1から、1.5程度で希釈し、軽く2度吹きした結果になります。
今回は、光沢塗料ですので下地によって色合いが違ってきます。
これからのプラモデル・ガンプラの塗装の参考になれば嬉しいです。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、若干、下地の影響があり、少し暗い印象が有りますが、鮮やかで感じの良いイエローの色合いで表現されました。
またトップコートの光沢では、より艶が出ていますが、色合い的には少し暗めの表現がされましたが、感じの良い色合いで仕上がりました。
半光沢も、若干、艶の差が有りますが、さほど色合いの差が無く良い感じがすると思いました。
つや消しは、トップコート無しと比較しても、色合いの鮮やかさは変わらず、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
次に、グレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

グレーの下地は、下地の影響がさほど感じられず、感じの良いイエローの発色が出た色合いで表現されました。
光沢のトップコートは、こちらもブラックと同様でより艶が出る分、鮮やかさが出た、感じの良い少し濃いめのイエローの色合いだと思います。
半光沢は、こちらも艶の差が有りますが、あまり色合いの差が無いような表現がされ少し暗めですが、良い感じの色合いだと思います。
つや消しも、ブラックと同じでトップコート無しと比較しても、色合いの鮮やかさは変わらず、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
次に、ピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ピンクの下地では、下地の影響でオレンジの色合いが若干出ておりますが、感じの良い少し赤味が入ったイエローの色合いで表現されました。
トップコートの光沢では、こちらも艶が出る分、色合いの鮮やかさがあり感じの良い色合いで仕上がりました。
こちらも半光沢は、艶の差が有りますが、色合いは、少しオレンジイエローに近い、良い感じの色合いだと思います。
つや消しも、トップコート無しより少し暗めな印象ですが、鮮やかさがあり、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
最後に、ホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地も下地の影響がほぼなく、鮮やかで感じの良いイエローの色合いで表現されました。
トップコートの光沢は、艶の輝きが違うだけで、トップコートなしとの色合いと差がなく、感じの良い色合いで仕上がりました。
こちらも半光沢は、艶の差が有りますが、色合いの差が無く良い感じの色合いだと思います。
つや消しも、ほかの下地の色合いと変わりがなく、トップコート無しより少し暗めに見えますが、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
今回の塗料は、基本色の光沢塗料と半光沢塗料の調色ですが、下地ごとの明るさの違いや、色合いの違いは出ていましたが、感じの良い色合いが出ていると思いました。
説明書の写真機体に近い良い色合いが、出ていると思いますので、お試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートを塗装したものと比較すると、艶や明るさの違いは有りますが、色合いの差を感じず、どの下地でも綺麗な発色が出たイエローが出ていると思います。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、塗装剥がれを防ぐためにも表現別のトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や希釈率やエアー圧を変える工夫をすると、より良い発色が出た色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回調色を行った塗料は、Mr.カラー C4 イエロー C58 オレンジイエロー C13 ニュートラルグレーで、基本色の光沢塗料と半光沢塗料の調色ですが、下地ごとの明るさの違いや色合いの違いは出ていましたが、感じの良い色合いが出ていると思いました。
また、説明書のカラー見本に近い色合いにするならば、グレーの下地にすることでイメージしやすいかと思います。
なかなか、調色は面倒な作業ですが、近い色や違った塗料を使用してアレンジしてみるのも面白いかと思いました。
単色カラーでも下地の塗わけで、できるかと思いますが、単色には出ない微妙な色合いが出ていました。
調色量や下地やトップコートで、印象がガラッと変わっていきます。
キット塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出すお手伝いが出来れば、嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々塗装剥げや埃付着や塗装ムラなどお見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢

Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し

Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント