GSI Creos Mr.COLOR C73 GLOSS AIRCRAFT GRAY
US NAVY AIRCRAFT
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
Mr.カラーC73 エアクラフトグレーを比較検証
今回検証するカラーは、Mr.カラーC73 エアクラフトグレーです。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「Mr.カラーC73 エアクラフトグレー」を塗装してみました。

GSI Creos Mr.COLOR C73 GLOSS AIRCRAFT GRAY
US NAVY AIRCRAFT

この塗料は、光沢塗料で、現用米海軍機いろと記載されています。
比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件やエアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが今回は、1:1から、1.5程度で希釈し、軽く2度吹きした結果になります。
今回は、光沢塗料ですので下地によって色合いが違ってきます。
これからのプラモデル・ガンプラの塗装の参考になれば嬉しいです。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、さほど、下地の影響がなくほんのりと青味が入ったグレーの色合いで表現されました。
またトップコートの光沢では、より艶が出ていますが、色合い的には少し暗めの表現がされましたが、感じの良い色合いで仕上がりました。
半光沢も、若干、艶の差が有りますが、さほど色合いの差が無く良い感じがすると思いました。
つや消しは、トップコート無しより少し暗めですが、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
次に、グレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

こちらも下地の影響が感じられず、ブラックと同じで感じの良い青味が入ったグレーの色合いで、表現されました。
光沢のトップコートは、こちらもブラックと同様でより艶が出る分、鮮やかさが出た良い感じの青みが入ったグレーの色合いだと思います。
半光沢は、こちらも若干、艶の差が有りますが、あまり色合いの差が無いような表現がされ良い感じの色合いだと思います。
つや消しもブラックと同じで、若干、表面の粗さが出た感じでトップコート無しより少し暗めですが、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
次に、ピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

こちらも下地の影響が感じられず、感じの良い青味が入ったグレーの色合いで表現されました。
トップコートの光沢では、こちらも艶が出る分、色合いの鮮やかさがあり感じの良い色合いで仕上がりました。
こちらも半光沢は、艶の差が有りますが、色合いの差が無く良い感じの色合いだと思います。
つや消しも、ほかの下地の色合いと変わりがなくトップコート無しより少し暗めですが、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
最後に、ホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地も、下地の影響がなく感じの良い、青味が入ったグレーの色合いで表現されました。
トップコートの光沢は、艶の輝きが違うだけでトップコートなしとの色合いと差がなく、感じの良い色合いで仕上がりました。
こちらも半光沢は、艶の差が有りますが、色合いの差が無く良い感じの色合いだと思います。
つや消しも、ほかの下地の色合いと変わりがなく、トップコート無しより少し暗めですが、渋く感じの良い色合いで表現されていました。
今回の塗料は、光沢カラーですが、どの下地に対しても下地の影響がなく、下地に迷うことなく使える塗料だと感じました。
渋く感じの良い、ほんのり青みが入ったグレーが出ておりますので、お試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートを塗装したものと、比較すると、艶などの違いが有りますが、色合いの差を感じず、どの下地でも、綺麗な発色がされ、良い色合いが出ていると思います。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、塗装剥がれを防ぐためにも、表現別のトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や、希釈率や、エアー圧を変える工夫をすると、より良い、発色が出た色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回の塗料Mr.カラー C73 エアクラフトグレーは、光沢塗料になりますが、それぞれの下地の影響は無く綺麗で感じの良いほんのり青味が入ったグレーの色合いが出ていると思いました。
軍用系などの色を表現させるのに使用される塗料だと思いますが、この塗料でほかのプラモデルやガンプラなどにも使えそうな感じがしました。
1つのカラーでも、下地やトップコートで、印象がガラッと変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば、嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々、塗装剥げや埃付着や塗装ムラなどお見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント