GSI Creos Mr.COLOR C67 GLOSS PURPLE PRIMARY
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により、画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
Mr.カラー C67 パープル 光沢を比較検証
今回検証する塗料は、Mr.カラー C67 パープル 光沢です。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「Mr.カラー C67 パープル 光沢」を塗装してみました。

GSI Creos Mr.COLOR C67 GLOSS PURPLE PRIMARY
比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件や、エアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが、今回は、1:1から1.5程度で希釈し軽く2度吹きした結果になります。
今回は、光沢塗料ですので下地によって色合いが違ってきます。
これからのプラモデル・ガンプラの塗装の参考になれば嬉しいです。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、下地の影響もあり暗いパープルの色合いで仕上がりました。
また、トップコートの光沢で艶が出て、若干ですが明るめの表現がされ良い感じが出てると思います。
光沢塗料ですが、半光沢はトップコートなしと比べると、若干の艶の差で暗く見えます。
つや消しは、半光沢より落ち着いた色合いとなり、渋く良い感じだと思いました。
ガンプラで使用するなら、ドムの外装に使えそうかと思いました。
次にグレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

先ほどのブラックの下地とは違い下地の影響が少なくパープルの鮮やかさが表現されました。
光沢のトップコートは、ブラックと同様で、艶が出て若干の明るさが表現され良い感じだと思いました。
こちらも、光沢が減るほど、落ち着いた色合いになって良い感じだと思います。
塗装方法でより表現の幅が増えるのではないかと思いました。
次にピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ピンクは、下地の影響で、ほんのりと、赤みをおびた色合いの表現となりました。
光沢のトップコート有りなしで見ると、こちらも、艶が出て、綺麗な色合いで見えます。
塗装の仕方によりますが、こちらも、つや消しになっていくほど、落ち着いた色合いで、良い感じがします。
赤みをかけた色合いにするならば、ピンクの下地が良いかと思いました。
最後にホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地に塗装したものは、グレーの下地より色合いはさほど変わりがないように見えますが、若干明るめの色合いに見える感じだと思いました。
トップコートの光沢の有り無しでは、艶の輝きが違うだけで色合いは変わりませんでした。
こちらも、つや消しになるほ程、落ち着いた色合いで仕上がり良い感じの色合いだと思いました。
今回の塗料は、基本色の光沢塗料ですので、下地の色でパープルの表現が異なり目的別で下地を変えることにより表現が変えれると思います。
用途によって、使えそうな良い色合いが出ておりますのでお試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートに光沢を塗装したものと比較すると艶は有りますが光沢のトップコートより若干明るいような気がします。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、表現する箇所にもよったり、塗装剥がれを防ぐためにもトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や、希釈率や、エアー圧を変える工夫をすると、よりいい色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回の塗料、Mr.カラー C67 パープルは基本色の光沢塗料になりますので下地の影響は有りましたが、良い色合いが出ると思いました。
また、使用箇所別によりますが下地を変えることでパープルの表現に違いがでて良い感じだと思いました。
蓋の色合いにするならば、下地はグレーにすることで近い色合いになっておりイメージしやすいかなと思いました。
1つのカラーでも、下地やトップコートで、印象がガラッと、変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば、嬉しいです。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント