GSI Creos Mr.COLOR GX GX3 GLOSS HERMANN RED PRIMARY
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
Mr.カラーGX GX3 ハーマンレッド 光沢を比較検証
今回検証するカラーは、Mr.カラーGX GX3 ハーマンレッド 光沢です。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「Mr.カラー GX GX3 ハーマンレッド 光沢」を塗装してみました。

GSI Creos Mr.COLOR GX GX3 GLOSS HERMANN RED PRIMARY

比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件や、エアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが、今回は、1たい1から、1.5未満で希釈しておりますが、塗料の状態によって、濃度が薄くなっている場合もあります。
また、塗料の吹き付け方法は、塗装表面に光沢が出る程度で、一度吹きかけ、ムラなどを消す程度で、軽く3度吹きした結果になります。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、下地の影響は出ておりますが、他のレッドと比較すると 隠蔽力が高く、暗めの色合いですが、綺麗で 鮮やかなレッドの色合いで表現されました。
また、トップコートの光沢では、より艶が出て 若干 暗い色合いですが、綺麗で感じの良い色合いで表現されました。
半光沢は、若干 艶の差が有りますが、少し色合いが濃くなった表現がされますが、感じの良い色合いだと思いました。
つや消しは、半光沢よりレッドの色合いが 明るめに出てきており、渋く 感じの良い色合いだと思いました。
次に、グレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

先ほどのブラックの下地とは違い、下地の影響が若干出ていますが、鮮やかで綺麗なレッドの色合いが表現されました。
光沢のトップコートは、こちらもブラックと同様で、より艶が出て色合いも濃くなりますが、綺麗で 感じの良いレッドの色合いが出ていると思いました。
半光沢は、若干 艶の差が有り、少し色合いが濃くなった表現がされますが、綺麗で鮮やかな色合いで表現されていました。
つや消しも、鮮やかな色合いを保ち、渋く落ち着いた色合いが表現されていると思いました。
次に、ピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ピンクの下地では、下地の色合いが重なり、明るく見え鮮やかなレッドの発色が出ており、綺麗な色合いで表現されました。
トップコートの光沢では、こちらも艶が出て多少色合いが濃くなりますが、綺麗で感じの良いレッドの色合いだと思いました。
半光沢は、こちらも若干 艶の差が有り、少し色合いが濃くなった表現がされますが、綺麗で鮮やかな色合いで表現されていました。
つや消しは、こちらも鮮やかな色合いを保ち、渋く落ち着いた色合いが表現されていると思いました。
最後に、ホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地に塗装したものは、ピンクの下地の色合いより若干 色合いが濃く見えますが、鮮やかなレッドの発色が出ており、綺麗な色合いで表現されました。
トップコートの光沢は、艶の輝きが違うだけで、トップコートなしとの色合いは、若干 暗く感じる表現がされていると思いました。
こちらも 半光沢は、トップコートなしの色合いと比較すると、若干 色合いが濃く見えますが、さほど差が無いかと思いました。
つや消しは、落ち着いた色合いで、渋く良い感じの色合いだと思います。
今回の塗料は、光沢塗料ですが、下地の色合いでレッドの表現が異なりますが、他のレッドの塗料とみくらべると 隠蔽力が高く、鮮やかで綺麗なレッドの色合いが出ていると思いますので、お試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートを塗装したものと比較すると、艶などの違いや色合いが濃くなった表現になっていますが、なしの場合は、それぞれの下地ごとのレッドの色合いが出ており、鮮やかで綺麗な色合いで発色がされています。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、塗装剥がれを防ぐためにも、表現別のトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や希釈率やエアー圧を変える工夫をすると、より良い、発色が出た色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回の塗料、Mr.カラーGX GX3 ハーマンレッドは、光沢塗料になりますが、それぞれの下地の影響は若干 有りましたが、鮮やかで綺麗なレッドの色合いが出ていると思いました。
また、使用箇所別によりますが、下地を変えることで、レッドの発色の違いが出て、いい感じだと思いました。
蓋の色合いで見ると、ホワイトの下地で近いイメージができると思いました。
1つのカラーでも、下地やトップコートで、印象がガラッと変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々、塗装剥げや埃付着や塗装ムラなど、お見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント