Finisher’s Finisher’s COLOR GLOSS Sky blue
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
フィニッシャーズカラー スカイブルーを比較検証
今回検証するカラーは、フィニッシャーズカラー スカイブルーです。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「フィニッシャーズカラー スカイブルー」を塗装してみました。

Finisher’s Finisher’s COLOR GLOSS Sky blue

比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料のうすめ液と希釈率ですが、フィニッシャーズが推奨されている、うすめ液は今回使用せず、他社うすめ液を使用した結果を比較する為、今回は、Mr.レベリングうすめ液を使用し、希釈率は、環境などの条件や、エアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが、希釈目安が3から4との事でしたので、今回は、1:3~3.5未満で希釈しておりますが、塗料の状態によって、濃度が薄くなっている場合もあります。
また、塗料の吹き付け方法は、塗装表面に光沢が出る程度で、一度吹きかけ、ムラなどを消す程度で、軽く3度吹きした結果になります。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、下地の影響は感じられず、綺麗で、鮮やかなスカイブルーの色合いで仕上がりました。
また、トップコートの光沢では、より艶が出て、色合いは濃くなった感じで表現がされますが、感じの良い色合いが出ていると思います。
半光沢はトップコートなしと比べると、若干 艶の差が有りますが、光沢との色合いの差が無く、落ち着いた色合いだと思いました。
つや消しは、半光沢より落ち着いた色合いとなり、渋く感じの良い色合いだと思いました。
次に、グレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

グレーの下地では、こちらも、下地の影響は感じられず、綺麗で、鮮やかなスカイブルーの色合いで仕上がりました。
光沢のトップコートは、こちらも、より艶が出て、色合いは濃くなった感じで表現がされますが、感じの良い色合いが出ていると思います。
半光沢は、こちらも、トップコートなしと比べると、若干艶の差が有りますが、光沢との色合いの差が無く、落ち着いた色合いだと思いました。
つや消しは、こちらも、半光沢より落ち着いた色合いとなり、渋く感じの良い色合いだと思いました。
次に、ピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ピンクの下地では、こちらも、下地の影響は感じられず、綺麗で、鮮やかなスカイブルーの色合いで仕上がりました。
光沢のトップコート有りなしで見ると、こちらも、より艶が出て、色合いは濃くなった感じで表現がされますが、感じの良い色合いが出ていると思います。
半光沢は、こちらも、トップコートなしと比べると、若干 艶の差が有りますが、光沢との色合いの差が無く、落ち着いた色合いだと思いました。
つや消しは、こちらも、半光沢より落ち着いた色合いとなり、渋く感じの良い色合いだと思いました。
最後に、ホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地に塗装したものは、こちらも、下地の影響は感じられず、綺麗で、鮮やかなスカイブルーの色合いで仕上がりました。
光沢のトップコートは、こちらも、より艶が出て、色合いは濃くなった感じで表現がされますが、感じの良い色合いが出ていると思います。
半光沢は、こちらもトップコートなしと比べると、若干 艶の差が有りますが、光沢との色合いの差が無く、落ち着いた色合いだと思いました。
つや消しも、半光沢より落ち着いた色合いとなり、渋く感じの良い色合いだと思いました。
今回の塗料は、それぞれの下地の影響は感じられませんでしたが、鮮やかで、綺麗なスカイブルーの色合いが出ていると思いました。
綺麗な鮮やかな色合いが出ておりますので、お試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートを塗装したものと比較すると、艶などの違いが有りますが、色合いの差は感じられず、どの下地でも綺麗で鮮やかな良い色合いが出ていると思います。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、塗装剥がれを防ぐためにも、表現別のトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や希釈率やエアー圧を変える工夫をすると、より良い、発色が出た色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回の塗料、フィニッシャーズカラー スカイブルーは、それぞれの下地の影響は感じられませんでしたが、下地選びに迷うことなく、綺麗で鮮やかな、感じの良いスカイブルーの色合いが出ていると感じました。
使用した感想ですが、推奨される、うすめ液以外でも使用できるかと感じました。
ただ、発色の良さなど、拘る方は、推奨されるうすめ液をお勧め致します。
高価な塗料ですが、次回は推奨されるうすめ液を使用して、比較検証をおこなってみたいと思いました。
1つのカラーでも、下地やトップコートで、印象がガラッと変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々、塗装剥げや埃付着や塗装ムラなど、お見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント