gaianotes gaia-color polarized pearl
No.139 prism pastel mint green bule
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
ガイアノーツ ガイアカラー No.139 偏光パール プリズムパステル ミントグリーンブルーを比較検証
今回検証するカラーは、ガイアノーツガイアカラーNo.139 偏光パール プリズムパステル ミントグリーンブルーです。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「ガイアノーツ ガイアカラー No.139 偏光パール プリズムパステル ミントグリーンブルー」を塗装してみました。

gaianotes gaia-color polarized pearl No.139 prism pastel mint green bule

比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件やエアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが、今回は、1:2から、2.5程度で希釈しておりますが、塗料の状態によって、濃度が薄くなっている場合もあります。
また、塗料の吹き付け方法は、塗装表面に光沢が出るように、薄っすらと3~4回吹きかけた結果になります。
これからのプラモデル・ガンプラの塗装の参考になれば嬉しいです。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、下地の影響で、塗料本来の色合いではなく、パール感があるブルーの色合いで表現されました。
また、トップコートの光沢では、より艶が出て、ほんのりと粒子が浮き上がった、綺麗な色合いで表現されました。
半光沢は、艶がなくなる分 パール感が多少消えた色合いですが、メタリック調の質感が残った色合いで仕上がりました。
つや消しは、パールの質感が落ち、色合いは薄く見えますが、感じの良い色合いで仕上がっていました。
次に、グレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

グレーの下地では、下地の影響も出ていますが、ブラックとは違い、パール感と 光のあたり具合で 少しブルーの色合いが見える、ブルーグリーンの色合いで表現されました。
光沢のトップコートは、より艶が出て色合いは変わらず、ほんのりと粒子が浮き上がり、トップコート無しより 少しブルーの色味が多く見える 色合いで表現されました。
半光沢は、こちらも 艶がなくなる分 パールの質感は落ちますが、ブルーの色味が多少多く見える 感じの良い色合いで仕上がりました。
つや消しも、ブラックと同様で、パールの質感が消え、色合いは薄く見えますが、感じの良い色合いで仕上がっていました。
次に、ピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ピンクの下地では、下地の影響が出ていますが、パール感と光のあたり具合で少しブルーの色合いが見える ブルーグリーンの色合いで表現されました。
光沢では、こちらも より艶が出て、色合いは変わらず、ほんのりと粒子が浮き上がり、トップコート無しより 少しブルーの色味が多く見える 色合いで表現されました。
半光沢は、こちらも 艶がなくなる分 パールの質感は落ちますが、ブルーの色味が多少多く見える 感じの良い色合いで仕上がりました。
こちらのつや消しも、パールの質感が消え、色合いは薄く見えますが、感じの良い色合いで仕上がっていました。
最後に、ホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地では、下地の影響は感じられず、パール感と光のあたり具合で 少しブルーの色合いが見え、塗料本来のミントグリーンの色合いで表現されました。
光沢は、こちらも同様で、色合いは変わらず、ほんのりと粒子が浮き上がり、トップコート無しより 少しブルーの色味が多く見える色合いで 表現されました。
半光沢は、こちらも、艶がなくなる分 パールの質感とブルーの色味は落ちますが、感じの良い色合いで仕上がりました。
つや消しは、こちらも パールの質感が消え、色合いは薄く見えますが、感じの良い色合いで仕上がっていました。
今回の塗料は、偏光パール塗料ですが、それぞれの下地の影響で、表現される色合いの違いが出ていますが、パール感と ほんのりとブルーの色味が出た 塗料だと感じました。
つや消し以外は、綺麗なパールの輝きがある、色合いが出ておりますので、お試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートを塗装したものと比較すると、艶などの違いが有りますが、色合いの差は感じず、それぞれの下地毎の綺麗なパールの質感がある 色合いが出ていると思います。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、塗装剥がれを防ぐためにも、表現別のトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や希釈率やエアー圧を変える工夫をすると、より良い発色が出た色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回の塗料、ガイアカラー No.139 プリズムパステル ミントグリーンブルーは、偏光パール塗料になりますが、それぞれの下地の影響はありましたが、パールの質感が良く、光のあたり具合で、ほんのりとブルーの色味が出て、綺麗な色合いで表現されていると思いました。
様々な使用用途はあると感じますが、フィギアなどの表現に使用してみるのは有りかと思いました。
つや消しは、パールの質感と鮮やかさが無くなりましたので、使用するには向いていないと思いました。
1つのカラーでも下地やトップコートで、印象がガラッと変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々、塗装剥げや埃付着や塗装ムラなど、お見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント