GSI Creos Mr.ClearCOLOR GX GX106 GX CLEAR ORANGE
I compared painting with 14 types of Silver base
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。
今回の動画の目的ですが、Mr.カラー.ガイアカラーより、全14種類のシルバーを吹きかけ、その上から Mr.カラーシリーズのクリアカラーを使用しどの様な色みになるかを比較してみました。
塗装ムラや擦れ、剥がれなどがございますが、参考程度に思っていただけると幸いです。

下地の色や、トップコートの種類によって、見え方が大きく変わっていきます。
比較方法ですが、プラスチックスプーンに、ブラックの1種類の下地に、シルバーの塗料を吹いて行き、その上からクリアカラーを塗装しています。
そのあとに、光沢、半光沢、つや消しの、三種類のトップコートでコーティングした物と、トップコートなしを用意して、それぞれを比較します。
全部で、1品番 4種類の色合いを見比べて、実際のプラモデル制作などでの、カラーイメージの参考にしていただければと思います。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
Mr.クリアカラーGX GX106 GXクリアオレンジ 基本色を比較検証
今回検証するカラーは、Mr.クリアカラーGX GX106 GXクリアオレンジ 基本色です。
ブラックのサーフェイサーを塗装後、上からシルバーを塗装後に「Mr.クリアカラーGX GX106 GXクリアオレンジ 基本色」を塗装してみました。

GSI Creos Mr.ClearCOLOR GX GX106 GX CLEAR ORANGE
I compared painting with 14 types of Silver base

比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件やエアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが、今回は、サフ、クリアカラーは、1:1~1.5未満で希釈。
シルバーは、1:1.5~2未満で希釈しておりますが、塗料の状態によって、濃度が薄くなっている場合もあります。
塗料の吹き付け方法は、基本、塗装表面に光沢が出る程度で、一度吹きかけ、色ムラなどを消す程度で、軽く 2~3度吹きした結果になります。
クリアカラーについては、1度 塗装表面に軽く光沢が出るまで吹きかけ、10分弱乾燥後に、再度 同じ条件の吹き方で、2回吹き付けを実施しております。
カラー毎に、下地のシルバーサンプルを配置していますので、色合いの確認など、参考にしていただけると幸いです
では、比較していきましょう!
先ずは、下地がMr.カラー C159 スーパーシルバーです。


トップコートなしでは、シルバーの影響で 程よくメタリック粒子が出ており、鮮やかで綺麗な、深みのある 濃いいオレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な 濃いいオレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.メタリックカラーGX GX208 GXラフシルバーです。


Mr.メタリックカラーGX GX208 GXラフシルバーのブログ
トップコートなしでは、メタリック粒子が粗くでており、ギラギラしたメタリック塗料のような風合いで、鮮やかで綺麗な 深みのある オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、さらに艶が出て、色合いは変わりませんが、綺麗で 深みを感じるメタリック塗料の色合いで表現がされていました。
半光沢では、こちらも 艶は落ちますが、綺麗で 感じの良いメタリック塗料の色合いで仕上がりました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、メタリック感は残っており、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.メタリックカラーGX GX213 GXホワイトシルバー です。


Mr.メタリックカラーGX GX213 GXホワイトシルバーのブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響で、程よくメタリック粒子が出ており 明るさを感じる色合いですが、鮮やかで綺麗な 深みのある オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより、さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.メタリックカラーGX GX214 GXアイスシルバー です。


Mr.メタリックカラーGX GX214 GXアイスシルバーのブログ
トップコートなしでは、メタリック粒子が少しでており、若干 暗めですが、ギラギラしたメタリック塗料のような風合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも さらに艶が出て、色合いは変わりませんが、綺麗で 深みを感じるメタリック塗料の色合いで表現がされていました。
半光沢では、こちらも 艶は落ちますが、綺麗で 感じの良いメタリック塗料の色合いで仕上がりました。
つや消しでは、艶は消えてしまいますが、渋く 感じの良い色合いで表現されていました。
次は、下地がナスカカラー NC011 フラットシルバーです。


トップコートなしでは、下地の影響が感じられ、明るめの色合いですが、少しくすんだ色合いですが、鮮やかで綺麗な、明るいオレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な 明るいオレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がガイアカラー No.009 ブライトシルバー です。


トップコートなしでは、シルバーの影響はあまり感じられず、明るめの色合いですが、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がガイアカラー No.121 スターブライトシルバー です。


トップコートなしでは、シルバーの影響で 程よくメタリック粒子が出ており、鮮やかで綺麗な 深みのある 濃いいオレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な 濃いいオレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がガイアカラー No.123 スターブライトジュラルミン です。


ガイアカラー No.123 スターブライトジュラルミンのブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響で 程よくメタリック粒子が出ており、鮮やかで綺麗な 深みのある 暗めのオレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な 暗めのオレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.カラー スーパーメタリック2 SM201 スーパーファインシルバー2です。


Mr.カラー スーパーメタリック2 SM201 スーパーファインシルバー2のブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響で、スーパーシルバーより 若干暗めの色合いですが、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.カラー スーパーメタリック2 SM203 スーパーアイアン2です。


Mr.カラー スーパーメタリック2 SM203 スーパーアイアン2のブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響で ほんのりメタリック粒子が出ており、少し暗めですが 鮮やかで綺麗な、深みのある 少し濃いめのオレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な 少し濃いめのオレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.カラー スーパーメタリック2 SM204 スーパーステンレス2です。


Mr.カラー スーパーメタリック2 SM204 スーパーステンレス2のブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響で ほんのりメタリック粒子が出ており、 鮮やかで綺麗な 深みのある オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.カラー スーパーメタリック2 SM205 スーパーチタン2です。


Mr.カラー スーパーメタリック2 SM205 スーパーチタン2のブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響は感じられず、スーパーステンレスより少し明るめですが 、鮮やかで綺麗な 深みのある オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、トップコートなしより さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.カラー スーパーメタリック2 SM206 スーパークロムシルバー2です。


Mr.カラー スーパーメタリック2 SM206 スーパークロムシルバー2のブログ
トップコートなしでは、シルバーの影響で ほんのりとメタリック粒子が出ており、明るめの色合いですが、鮮やかで綺麗な 明るいオレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、こちらも トップコートなしより、さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な 明るいオレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、こちらも クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
次は、下地がMr.カラー スーパーメタリック2 SM208 スーパージュラルミンです。


Mr.カラー スーパーメタリック2 SM208 スーパージュラルミンのブログ
トップコートなしでは、こちらも シルバーの影響で ほんのりとメタリック粒子が出ており、 鮮やかで綺麗な 深みのある オレンジの色合いで仕上がりました。
光沢では、トップコートなしより、さらに艶が出て、より深みがあり、鮮やかで綺麗な オレンジの色合いで表現されています。
半光沢では、クリアカラーの透明感がなくなりますが、鮮やかさがあり、程よい艶で良い感じではないかと思いました。
つや消しでは、透明感が消えてしまいますが、渋く 感じの良い 綺麗な色合いが出ていると思います。
いかがでしたでしょうか?
今回のMr.クリアカラーGX GX106 GXクリアオレンジを 14品番のシルバーで検証してみましたが、それぞれのシルバーの感じの良い色合いが出ていると、改めて感じました。
シルバーの色合いによって、明るいめの色合いで見えたり、メタリック塗料のような色合いで表現されていました。
この塗装は、とても工程数が多く 手間がかかる作業であり、異物付着などで作業した結果が台無しになることがあるかと思います。
なかなか、この様な塗装をする機会が無いと思いますが、今回の検証で、この様な色合いの表現が出るのかと 改めた思いました。
1つのカラーでも、下地やトップコートで、印象がガラッと変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々、塗装剥げや埃付着や塗装ムラなど、お見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)

ガイアカラー T-09L メタリックマスター(大)

最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント