GSI Creos Mr.COLOR SUPER METALLIC2 SM203 SUPER IRON2
どうも!PM Paintです。
このブログでは、ガンプラやプラモデルの模型製作で必要不可欠な塗装や塗料について比較検証しています。

お使いのモニターなどの環境により画像の色合いが変わる場合があります。
参考程度に思っていただけると幸いです。

動画でも検証を分かりやすく紹介させて頂いております。
Mr.カラー スーパーメタリック2 SM203 スーパーアイアン2を比較検証
今回検証するカラーは、Mr.カラー スーパーメタリック2 SM203 スーパーアイアン2です。
ブラック、グレー、ピンク、ホワイトのサーフェイサーを塗装後、上から「Mr.カラー スーパーメタリック2 SM203 スーパーアイアン2」を塗装してみました。

GSI Creos Mr.COLOR SUPER METALLIC2 SM203 SUPER IRON2

比較検証前に(塗料希釈・塗装方法)

比較前に、今回の塗料の希釈率ですが、環境などの条件やエアブラシ、エアー圧の個人差などが有りますが今回は、1:2から、2.5程度で希釈し、軽く2度吹きした結果になります。
今回は、メタリック塗料ですので下地によって色合いが違ってきます。
これからのプラモデル・ガンプラの塗装の参考になれば嬉しいです。
では、早速下地の色ごとに確認していきます。
まずは、ブラックの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

下地がブラックの塗装では、下地の影響は感じられず、粒子が細かく暗めの重みがあるシルバーの色合いで表現されました。
またトップコートの光沢では、より艶が出て色合いは変わらず、粒子が浮き上がった感じの良い色合いで表現されました。
半光沢は、艶がなくなる分、メタリック感が落ちた色合いで、感じの良い色合いで仕上がりました。
つや消しは、メタリック感がなくなり、なんとも言えない色合いで仕上がりました。
次に、グレーの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

こちらも下地の影響が感じられず、粒子が細かく、暗めの重みがあるシルバーの色合いで表現されました。
光沢のトップコートは、こちらも同様で、より艶が出て色合いは変わらず、粒子が浮き上がった金属感があるシルバーの色合いで表現されました。
半光沢は、こちらも、艶がなくなる分、メタリック感が落ちますが、金属の質感がある色合いで仕上がりました。
つや消しも、ブラックと同様で、メタリック感がなくなり、なんとも言えない色合いで仕上がりました。
次に、ピンクの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

こちらも、下地の影響が感じられず、細かな粒子で、若干ほかの下地より暗さを感じる、シルバーの色合いで表現されました。
トップコートの光沢では、こちらも艶が出る分、粒子が浮き上がった感じの良い色合いで表現されました。
半光沢は、こちらも艶がなくなる分、メタリック感が落ちますが、金属の質感がある色合いで仕上がりました。
こちらのつや消しも、メタリック感がなくなり、なんとも言えない色合いで仕上がりました。
最後に、ホワイトの下地に、光沢、半光沢、つや消しを吹きかけたものを比較します。

ホワイトの下地も、下地の影響がなく、粒子が細かく暗めの重みがあるシルバーの色合いで表現されました。
光沢のトップコートは、こちらも同様で、より艶が出る分、粒子が浮き上がった感じの表現がされ、色合いも変化なく、暗めのシルバーの色合いで仕上がりました。
半光沢は、こちらも艶がなくなる分、メタリック感が落ちますが、金属の質感がある色合いで仕上がりました。
こちらのつや消しも、メタリック感がなくなり、なんとも言えない色合いで仕上がりました。
今回の塗料は、メタリック塗料ですが、どの下地に対しても下地の影響がなく、下地選びに迷うず使える塗料だと感じました。
つや消し以外は、金属感のあるシルバーの色合いが出ておりますので、お試し頂ければと思います。
では、次は各下地のトップコートなしの比較です。

トップコートを塗装したものと比較すると、艶などの違いが有りますが、色合いの差を感じず、どの下地でも、綺麗な重みのあるシルバーの色合いが出ていると思います。
ですので、そのままの色合いで行きたい場合は、トップコートを塗装しない手もありかと思いますが、塗装剥がれを防ぐためにも、表現別のトップコートを塗装する事をお勧め致します。
プラモデルの使用用途によっては、塗装方法や希釈率やエアー圧を変える工夫をすると、より良い、発色が出た色合いが得られるかもしれないと思いました。
次は、各下地別の光沢の比較です。

次は、各下地別の半光沢の比較です。

次は、各下地別のつや消しの比較です。

いかがでしたでしょうか?
今回の塗料Mr.カラー スーパーメタリック2 SM203 スーパーアイアン2は、メタリック塗料になりますが、それぞれの下地の影響はさほど無く、綺麗で粒子が細かく、質感が良いアイアンの色合いが出ていると思いました。
また、スーパーメタリックシリーズで、色々とシルバーが有りますが、使用箇所別で塗分けをすることで、アクセントをつけると表現の幅が広がりと思いました。
つや消しは、メタリックの質感とシルバーの鮮やかさが無くなりましたので、使用除外が良いかと思いました。
1つのカラーでも、下地やトップコートで印象がガラッと、変わっていきます。
プラモデルやガンプラ塗装の参考にしていただき、イメージ通りの色合いを出す、お手伝いが出来れば、嬉しいです。
サンプル塗装ですが、所々、塗装剥げや埃付着や塗装ムラなど、お見苦しいところがございましたが、参考素材のためそのまま使用させて頂きました。
最後に、今回使用した下地・トップコートを紹介いたします。
今回検証に使用したサーフェイサーとトップコート

Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ピンク


Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ホワイト


Mr.カラー GX GX100 スーパークリアⅢ(光沢)

Mr.カラー C181 スーパークリア半光沢


Mr.カラー C182 スーパークリアつや消し


Mr.レベリングうすめ液 400ml (特大)
最後までご覧いただきありがとうございます。
他の塗料の比較もしておりますので、是非ご覧ください。
コメント